女子硬式野球の高校生・中学生交流戦と少女野球教室の実施計画
2020年・令和2年10月
長野県高校野球OB・OG連盟
会長 池口 良明
【目 的】
1.女子野球の普及・振興に寄与するために、第1部は県内で硬式野球をしている女子の高校生と中学生の交流戦。今年春、松本国際高校女子硬式野球部の部員数が14人に増え、創部2年目でチーム編成が可能になった。県内のリトルシニア、ボーイズリーグなどに所属する女子中学生選手に参加を呼びかけ、「高校生+中学生」の混成2チームを編成して対戦することで実戦的な試合経験を積む機会にする。
2.第2部は、小中学生の女子球児(未経験者を含む)を対象とした「第3回少女野球教室」。女子のプレー希望者が増加傾向にある県内で女子野球の底辺拡大に寄与する。
【開催日】 2020年11月14日(土) ※雨天の場合は15日(日)に順延
【球 場】 松本市四賀球場(松本市会田2920、今年4月オープン)
【主 催】 長野県高校野球OB・OG連盟
【共 催】 長野県青少年野球協議会
■第1部・高校生・中学生交流戦
【参加者】 松本国際高校女子硬式野球部(14選手)と、県内のリトルシニア、ボーイズリーグなどに所属している女子選手の計約30人を予定。参加無料。
【集合時間】 午前8時30分に現地集合
【チーム編成】松本国際チームを2つに分けて中学生選手が加わる混成チームを編成。
【試 合】 10時開始。7回戦制(ただし、90分を過ぎて新しいイニングに入らない)
午後の野球教室参加者を含め、関係野球団体及び新聞・テレビなどを通じた事前広報で多くの人々に女子野球に親しんでもらう機会とする。入場無料。
■第2部・第3回少女野球教室
【参加者】 小中学生の女子球児60人(定員に達したら締め切り。未経験者も歓迎)。各野球団体及び主催者のホームページなどで参加を呼びかける。参加無料。
【開催時間】午後1時~3時
(受付は12時30分から球場正面。交流戦の観戦も歓迎)
【指導者】 県青少年野球協議会の女子普及委員会や県高校野球OB・OG連盟の野球経験者ら。松本国際高校の選手らもサポート役につく。
【連絡先】山田 雄一(OB・OG連盟の女子野球担当、携帯:090-3080-3090)
【備 考】
1、 長野県高校野球OB・OG連盟は2017年・平成29年6月に発足。加盟は44校OB会。少女野球教室は2018年・平成30年に松本市で、2019年・令和元年は諏訪市で開き、それぞれマスターズ甲子園県選抜と関東地区女子チームとの交流試合を含めて実施。少女野球教室は長野県青少年野球協議会の共催で実施。同協議会の女子委員会との連携で普及活動をしている。
2、 本年度当初は、県外から招く高校女子硬式野球部2チームと松本国際の計3チームによる交流大会(2日間)を計画していたが、コロナ禍で県外からの招致を断念。その代替企画として、県内の中学生選手参加の交流戦を立案した。
以上
連絡先及び申込書送信先
山田 雄一(OB・OG連盟の女子野球担当)
携帯:090-3080-3090
メール:yamada-y6@po32.lcv.ne.jp